こんにちは。デザインの世界は、常に新しいインスピレーションの源を探す旅のようです。
その旅を力強くサポートしてくれるのが、プロ品質の素材が揃う「Creative Market」。特に、週替わりで提供される無料素材は、私たちクリエイターにとって見逃せない、まさに宝の山と言えるでしょう。
この記事では、今週無料で手に入る注目のアセットを厳選してご紹介します。
Creative Marketについての詳細、より詳しい使い方、ライセンス解説などは、こちらの記事でじっくり解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

この記事で分かること📖
🎁 今週無料で手に入る、4つの高品質なデザイン素材の詳細と活用法
⚖️ 「Personal」と「Desktop」ライセンスで、何ができて何ができないのか?
💡 無料素材の活用が、AI時代を生き抜く力にどう繋がるか
🔗 より詳しい解説への道しるべ(ピラー記事への案内)
それでは、早速今週の無料アセットを見ていきましょう!
配布期間は日本時間で2025年7月22日(火)の午後3時頃までですので、気になったらすぐに行動するのがおすすめです。
心温まる手書き感『Choco Chip | Handwritten Font』

まずはこちら。見た瞬間に心が和むような、温かみのある手書きフォント『Choco Chip』です。
デジタルデザインはどうしても硬質で、冷たい印象になりがちです。そんな時、こうしたアナログ感のあるタイポグラフィ(文字のデザインやその配置)を一つ加えるだけで、驚くほど親しみやすい雰囲気を演出できます。
太めで丸みを帯びたフォルムは、まるでチョコチップクッキーのよう。グリーティングカードや商品パッケージ、カフェのメニューといった、人の温もりを伝えたいデザインにぴったりです。
注目ポイント📌
✍️ 親しみやすい手書き風でデザインに温かみをプラス
💼 なんと商用利用可能な「Desktop License」での提供!
🎨 イラストやパッケージデザインとの相性が抜群
夏のデザインを彩る『Nautical Vector Illustrations』

続いては、これからの季節のデザインにすぐにでも使いたくなる、航海テーマのイラスト素材集『Nautical Vector Illustrations』です。
灯台、船の舵、イカリといったモチーフは、夏らしさや冒険心を掻き立てますよね。こうしたテーマ性のあるイラストは、ゼロから描くと形やテイストを揃えるのに意外と苦労するもの。このセットを使えば、統一感のあるデザインを素早く実現できます。
特筆すべきは、ベクター形式であること。ベクターとは、どれだけ拡大・縮小しても、画像が荒くならない特殊なデータ形式です。これにより、ポスターのような大きな印刷物から、Webサイトの小さなアイコンまで、一つのデータで対応できます。
注目ポイント📌
⚓️ 夏のデザインに即戦力となる航海モチーフが満載
🖌️ 編集・加工が自由自在なベクター形式(Ai, Eps)で提供
⚠️ 個人的な利用に限定される「Personal License」
差がつく自己PRに『Art Director CV, Resume, Portfolio』

これは、特にキャリアアップを目指すデザイナーや、フリーランスとして活動の幅を広げたい方にとって、強力な味方となるでしょう。『Art Director CV, Resume, Portfolio』は、履歴書やポートフォリオ(作品集)を作成するためのAdobe InDesign用テンプレートです。
ポートフォリオは、私たちクリエイターの「顔」であり、スキルやセンスを伝える最も重要なツールです。このテンプレートは、ミニマルで洗練されたレイアウトが特徴で、あなたの作品を主役にしながら、プロフェッショナルな印象を与えてくれます。
注目ポイント📌
📄 自身の経歴と作品を最高に見せる洗練されたレイアウト
📚 InDesignのグリッドやマスターページの使いかたを学ぶ教材としても優秀
⚠️ 「Personal License」なので、ご自身の履歴書・ポートフォリオ作成に限定して利用しましょう
デザインが映えるリアルな臨場感『Urban Rooftop T-Shirt Mockup』

最後にご紹介するのは、デザインのプレゼンテーションに欠かせない、Tシャツのモックアップ素材『Urban Rooftop T-Shirt Mockup』です。
モックアップとは、デザインの「完成見本」のこと。このモックアップを使えば、あなたがデザインしたTシャツが、まるで本物の商品のように見せられます。
Photoshopのスマートオブジェクト機能に対応しているので、面倒な合成作業も一瞬です。
注目ポイント📌
🏙️ リアルな着用シーンでデザインの説得力が格段にアップ
🖱️ スマートオブジェクトで面倒な合成作業も一瞬
⚠️ 「Personal License」なので、ポートフォリオやSNSでの作品紹介など非商用目的で活用しましょう
【重要】今回配布される素材のライセンス解説
ライセンスの理解は、クリエイターが自分を守るために不可欠な知識です。この記事では、今回配布されている素材に適用されるライセンスに絞って、ポイントを解説します。
イラスト・テンプレートの「Personal License」とは?
今回のイラスト、ポートフォリオテンプレート、Tシャツモックアップに適用されているのが、この「Personal License」です。
- 目的: 非商用・個人的な利用に限定されます。
- できること: 利益の発生しない個人のSNS投稿、学校の課題、趣味で作るカードやTシャツなど。
- できないこと: 販売目的の製品への利用、企業のSNSアカウントでの使用、広告への使用など、少しでもビジネスが関わること全般。
フォントの「Desktop License」とは?
今回の手書きフォント『Choco Chip』に適用されているライセンスです。こちらは商用利用が可能で、非常に強力です。
- 目的: PCにインストールして、グラフィックソフトなどでデザインを作成するためのライセンスです。
- できること: クライアントワーク、販売する商品パッケージ、書籍、ロゴ、SNS投稿、有料広告など、幅広い個人・商用プロジェクトで利用できます。
- できないこと: フォントファイルそのものを再配布・販売すること。また、Webサイトやアプリにプログラムとして「埋め込む」ことはできません(画像としてなら使用可)。
よくある質問(Q&A)
- Q. 「Desktop License」のフォントでロゴを作って、クライアントワークに使えますか?
A. はい、使えます。 作成したロゴの画像データなどをクライアントに納品することは許可されています。ただし、フォントファイルそのものを渡すことはライセンス違反になりますのでご注意ください。
より詳しいライセンス体系(Commercial License
やWebfont License
など)については、下記の記事でに解説しています。

素材活用が生み出す、AI時代のクリエイターの「時間」
この週に提供されたアセットは、日々のデザイン業務の様々な場面で役立つものばかりでしたね。
ここで一つ考えてみてください。もし、これらのアセットを使ってあなたの作業時間が1時間短縮されたとしたら、その1時間を何に使いますか? 新しいAIツールのプロンプトを研究する時間、クライアントへの提案の質を高めるためのリサーチ時間、あるいは、全く新しいアイデアを生むためのインプットの時間かもしれません。
Creative Marketのようなプラットフォームの価値は、単に素材が手に入ること以上に、こうした「次の一手」を考えるための時間を私たちに与えてくれる点にあります。ぜひ、ご自身の制作フローにアセットの活用を取り入れ、AI時代におけるクリエイターとしての独自の価値をさらに高めていってください。
注意事項・免責事項
本記事で紹介している無料素材の配布期間は、日本時間で2025年7月22日(火)午後3時頃までです。期間終了後は有料となる可能性があります。本記事の情報は2025年7月16日時点のものです。最新の情報や価格は、必ず公式サイトでご確認ください。素材のライセンスに関する解説は、公式情報を元に一般的な理解を助けるためのものです。ライセンスの詳細は、Creative Marketの公式サイトに記載されている正規の利用規約を必ずご自身で確認し、その指示に従ってください。ダウンロードした素材の利用によって生じたいかなるトラブルや損害についても、当ブログでは一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
参考ソース
- Creative Market公式サイト
- 今週の無料素材
- 運営元情報

コメント