【2025年8月】Creative Market の無料デザイン素材アーカイブ全15選

Creative Market 2025年8月の無料デザイン素材【豪華12選】をデザイナーが徹底解説。

この記事は、2025年8月にCreative Marketで無料配布された珠玉のデザイン素材をまとめた月間アーカイブです。 「先月、どんな素材が配布されてたかな?」と振り返りたい方や、有料でも手に入れる価値のある逸品を探している方の参考になれば幸いです。あなたの次のクリエイティブのヒントが、きっと見つかります。

無料での配布期間は終了しましたが、各素材は有料で購入可能です。気になる素材があれば、詳細記事で使い方などをチェックしてみてください。

目次

8月第1週(7月29日〜8月5日)の素材

この週は、王道のセリフ体からプレゼン資料まで、デザイナーの即戦力になる実用的な素材が揃った印象的な週でしたね。

クラシックとモダンが融合した優美なセリフ体「Kagnue Serif」

モダンで優美なセリフフォント「Kagnue Serif」の商品紹介ページのスクリーンショット。洗練されたタイポグラフィの作例が掲載。
クラシックとモダンが融合したセリフフォント「Kagnue」。ロゴや見出しを格上げするプロ品質のデザインです。

Kagnue Serif | Modern Classy Font

まずご紹介するのは、凛とした佇まいが美しいセリフ体フォント「Kagnue Serif」です。

「セリフ体」とは、文字の線の端にある小さな飾りのこと。日本語の「明朝体」をイメージすると分かりやすいかもしれません。伝統的で、格調高く、そして読みやすいという特徴があります。

このフォントの魅力は、その伝統的な骨格に、モダンで洗練された空気感を纏わせている点。古臭さを感じさせない、現代的なデザインにすっと馴染む優雅さがあります。驚くべきことに、84もの言語に対応しているため、多言語展開が必要なグローバルなプロジェクトでも安心して使用できます。

そして、このフォントの真価は「OpenType機能」にあります。これは、フォントに隠された追加機能のようなもので、対応するソフトウェアで使うと、デザインの表現力を格段に高めることができます。

  • 合字(Ligatures): 「f」と「i」のように、特定のアルファベットが並んだ際に、より自然で美しい形に自動で連結してくれる機能です。
  • 代替文字(Stylistic Alternate): 通常の文字とは少し形の違う、デザイン性の高いバージョンの文字です。ロゴや見出しで一文字だけこれに変えるだけで、プロフェッショナルなアクセントが生まれます。
    (※OpenTypeの詳しい解説は、Adobe公式サイトのこちらのページで解説されています)

汎用性が高く、一つ持っているだけで様々な場面で頼りになる。まさに王道でありながら、細部にこだわりが光る逸品です。

無料配布時は「Desktop License」が提供されていましたが、現在有料で購入する場合、適用されるライセンスが異なる可能性があります。クライアントワークなどでの利用を検討している方は、購入前に必ずCreative Marketの販売ページで最新のライセンス規約をご確認ください。

注目ポイント📌
伝統とモダンが両立した、飽きのこないデザイン。
OpenType機能でタイポグラフィの質が向上。
84言語対応でグローバル案件にも強い。
ベクター形式なので拡大・縮小しても美しい。

カジュアルでスタイリッシュな手書き風スクリプト「Ferments」

自然体でおしゃれな手書き風スクリプトフォント「Ferments」の商品紹介ページのスクリーンショット。
ナチュラルな雰囲気が魅力のスクリプトフォント「Ferments」。ウェディングやブランディングに最適です。

Ferments // Handwritten Scripts

次に、親しみやすさと洒落感を両立した手書き風の「スクリプトフォント」、「Ferments」です。スクリプトフォントとは、筆記体をベースにした流れるような書体の総称です。

このフォントは、作り込みすぎない自然な揺らぎが魅力。まるで腕利きのカリグラファーがその場で書いたかのような、温かみと躍動感があります。基本的なアルファベットに加えて、数字や豊富な句読点もしっかりとカバーされているため、デザインのアクセントだけでなく、短い文章などにも活用しやすいです。

このアセットには通常版に加え、傾きのついた「Slant」バージョンも同梱。デザインに動きをつけたい時に、この差は非常に大きいです。

また、こちらもOpenType機能に対応しており、「スワッシュ(Swash)」と呼ばれる飾り文字が使えます。これは文字の書き始めや終わりに、くるんと伸びるような装飾的なラインを追加する機能。招待状やタイトルロゴに少し加えるだけで、一気に華やかで特別な雰囲気を演出できます。この機能を使うには、Adobe Illustrator CS以降、Photoshop CC、Indesign、Corel Drawといった対応ソフトが必要です。

無料配布時は、商用利用可能な「Desktop License」が提供されていました。ただし、注意すべき点もありますので、この後に記載しているライセンス解説を参考にしてください。

注目ポイント📌
自然体でありながら洗練された手書き風スタイル。
動きをつけられるSlant(斜体)バージョンもセットに。
スワッシュ機能でデザインを一層華やかに。

自己紹介や提案資料に!ミニマルな「Media Kit テンプレート」

ミニマルデザインのメディアキットPowerPointテンプレート「SIERRA」のプレビュー画面のスクリーンショット。
ミニマルで洗練されたメディアキットテンプレート「SIERRA」。PowerPointやGoogle Slidesに対応しています。

Media Kit PowerPoint Template

3つ目は、クリエイター自身の価値を伝えるための強力なツール、「SIERRA」と名付けられたMedia Kit テンプレートです。

「メディアキット」とは、自分のプロフィール、実績、スキル、提供できるサービスなどをまとめた、いわば「セルフプレゼンテーション資料」のこと。フリーランスのデザイナーやブロガーが、企業やクライアントに自分を売り込む際に使われます。

このテンプレートの素晴らしい点は、その考え抜かれた仕様にあります。

  • 対応ソフトの広さ: PowerPoint、Keynote、Google Slidesに対応。普段使っているツールで編集できるのは大きなメリットです。
  • 効率的なカスタマイズ: スライドマスター(※)をベースに作られているため、フォントや色の変更がすべてのスライドに一括で反映され、編集作業が非常に効率的です。
  • 最適なフォーマット: 画面比率は、現在のディスプレイで標準的な16:9のHDサイズ。そのままプレゼンテーションに活用できます。
  • 追加コスト不要: フォントは無料で利用できるGoogleフォントを使用。これにより、どのPC環境でもデザインが崩れる心配がなく、ライセンス費用もかかりません。

(※スライドマスター:プレゼンソフトの機能で、すべてのスライドのデザインやレイアウトのひな形となるもの)

注意事項📌
詳しい使い方を解説した説明書(Documentation)付き(英語)。テンプレートで利用しているGoogleの無料フォント「Montserrat」「Open Sans」のリンクやインストール方法、カスタマイズ方法など解説されています。
※ダウンロードファイルに、プレビューで使われている人物や風景の写真は含まれていませんのでご注意ください。

繊細で美しい「水彩シノワズリ花瓶のクリップアート」

シノワズリ様式の花瓶をテーマにした、美しい水彩イラストのクリップアート素材集のスクリーンショット。
繊細なタッチが美しい、水彩シノワズリ花瓶のクリップアートコレクションです。

Watercolor chinoiserie vases clipart

最後は、東洋の美しさを水彩で表現したイラスト素材集「Watercolor chinoiserie vases clipart」です。

「シノワズリ」とは、17〜18世紀のヨーロッパで流行した、中国風の美術様式のこと。この異国情緒あふれる優雅なスタイルが、繊細な水彩タッチで描かれています。ただのイラストではなく、制作者が「細部まで綿密に手描きした」と語る、繊細な花や葉のモチーフが美しい、まさにアート作品のようなクリップアートです。

素材は「透過PNG」形式で提供されます。これは背景が透明な画像ファイルのことで、どんな色の背景にも違和感なく配置できるため、デザイン作業において非常に扱いやすい形式です。

30種類もの花瓶が収録されており、そのどれもが高解像度(300 DPI)なので、Webデザインから印刷物まで幅広く対応できます。

注目ポイント📌
手描き水彩の繊細なタッチとシノワズリの美しい世界観。
背景が透明で扱いやすい「透過PNG」形式。
※こちらも、ダウンロードファイルにプレビューで見られるような使用例の画像は含まれていません。各種花瓶のイラスト素材のみとなります。

8月第2週(8月5日〜8月12日)の素材

【フォント】SOLVOR – Extra Badge Template

 Creative Marketで公開されている、Naufal NI作の手書き風セリフフォント「SOLVOR - Extra Badge Template」の製品ページのスクリーンショット。
「SOLVOR」はレギュラー、イタリック、ボールド、ボールドイタリックの4書体を完備した、まさに4-in-1のフォントツールキットです。

まず最初にご紹介するのは、ミニマルで洗練された印象を与えるセリフ体フォント「SOLVOR」です。ただのフォントではなく、編集可能なバッジテンプレートまでセットになっているのが嬉しいポイントです。

SOLVOR – Extra Badge Template

このフォントは、細身でクリーンなデザインが特徴で、高い可読性を保ちながらも、どこか手書きのような温かみを感じさせます。エレガントな雰囲気からミニマルなデザインまで、幅広いテイストにマッチします。ロゴデザイン、商品パッケージ、書籍の本文、ポスター、Tシャツのデザインなど、その用途は無限大です。

ファイルには、通常の「Solvor」に加えて、イタリック、ボールド、ボールドイタリックの4つのウェイトが含まれており、デザインに合わせた表現の使い分けが可能です。さらに、Illustrator(.ai)とEPS(.eps)形式で提供されるバッジテンプレートは、すぐにカスタマイズして使える即戦力。デザインの引き出しを一つ増やしてくれる、とてもお得なパッケージです。

注目ポイント📌
🖋️ 商用利用OK:ロゴ、商品、印刷物、動画など、幅広い商業プロジェクトで安心して使えます。
📄 クライアントワークに強い:代理人への一時提供ルールを理解すれば、チームでのデザイン制作にも対応可能です。
🎨 テンプレートも付属:フォントだけでなく、すぐに使えるバッジテンプレートがデザインの幅を広げてくれます。

【モックアップ】Square Card Mockup

MockMock Mockups作の正方形カードモックアップ「Square Card Mockup」の製品ページのスクリーンショット。 ブランディングプレゼンに最適なPSD形式。
Creative Marketで公開されている「Square Card Mockup」の製品ページ。リアルな質感でデザインを際立たせることができます。

次にご紹介するのは、正方形カードのデザインをリアルに見せるためのモックアップ素材です。自分の作ったデザインを、ただの平面データで見せるのではなく、実物に近い形でプレゼンテーションすることは、クライアントの心を掴んだり、ポートフォリオの説得力を高めたりする上で非常に効果的です。

Square Card Mockup

このモックアップの最大の魅力は、そのクオリティの高さです。4836×3627ピクセルという高解像度で、紙の質感や光の当たり方などがリアルに再現されています。Photoshopのスマートオブジェクト機能に対応しているため、自分のデザインデータをドラッグ&ドロップするだけで、あっという間にリアルなプレビュー画像が完成します。

背景色の変更も自由自在で、どんなデザインにも合わせることが可能です。作品の一部を切り取ってディテールを見せるのにも十分な解像度があり、SNSでの作品紹介やポートフォリオサイトのメインビジュアルなど、様々なシーンで活躍してくれます。

注目ポイント📌
🎨 プレゼン力を向上:デザインをリアルなカードに合成し、ポートフォリオや作品紹介の質を格段に引き上げます。
🖱️ 簡単操作:Photoshopのスマートオブジェクト機能で、誰でも手軽に高品質なモックアップ画像を作成できます。

【テンプレート】Minimal Portfolio

Meenom作のInDesign用テンプレート「Minimal Portfolio」の製品ページのスクリーンショット。 クリーンでプロフェッショナルなデザイン。
クリエイターに最適な、洗練されたInDesignテンプレート「Minimal Portfolio」の製品ページ。Personal Licenseで利用可能です。

3つ目は、ポートフォリオやカタログ作成の時間を大幅に短縮してくれる、Adobe InDesign用のテンプレートです。ミニマルでクリーンなデザインは、掲載する作品そのものを主役として引き立ててくれます。

Minimal Portfolio

このテンプレートは、A4と米国レターサイズの2種類が用意されており、合計38ページという充実のボリュームです。ページごとにユニークなレイアウトが組まれているため、最後まで飽きさせない構成のポートフォリオを組むことができます。

レイヤーが整理され、段落スタイルも設定済み。ページの追加や削除に合わせてページ番号が自動で更新されるなど、編集作業がしやすいように作り込まれています。色や写真の差し替えも簡単なので、自分のブランドカラーや世界観に合わせて自由にカスタマイズ可能です。就職・転職活動を控えたデザイナーや学生にとって、ポートフォリオの「構成を考える」という最も時間のかかる工程をショートカットできる、非常に価値のあるテンプレートです。

注目ポイント📌
時間の大幅な節約:面倒なレイアウト作成やページ設定の手間を省き、作品選びと内容の充実に集中できます。
🎨 高いカスタマイズ性:ミニマルなデザインをベースに、色や写真を変更して自分だけのオリジナルポートフォリオを作成可能です。
📄 InDesignユーザー必見:整理されたレイヤーと段落スタイルで、InDesignでの編集作業がとてもスムーズです。

【水彩素材】Greenery, foliage & climbing plants

まさに植物素材の完全版ツールキット。「Greenery & Foliage」グラフィックパックのスクリーンショット。リースやフレーム、単体パーツを収録。
このスクリーンショットは、42種類以上のPNG素材やフレーム、リースを含む、Pam9tka Shopの完全版植物素材ツールキットを紹介しています。

最後にご紹介するのは、デザインにナチュラルで優しい雰囲気を加えてくれる、水彩タッチの植物素材集です。ツタ植物や様々な葉、小枝などが、繊細なタッチで描かれています。

Greenery, foliage & climbing plants

この素材集には、42種類の単体エレメント、8種類のフレーム、6種類のリース、そして4種類の完成されたコンポジションが含まれています。全ての素材が300dpiの高解像度かつ背景透過のPNG形式で提供されるため、Photoshopやその他のデザインソフトで、ドラッグ&ドロップするだけですぐに利用できます。

Webサイトのあしらい、個人ブログのアイキャッチ画像、手作りの招待状やカードなど、少し物足りないデザインに加えるだけで、ぐっとオーガニックで洗練された印象に変わります。ボーナスとして含まれている金色のしぶき(Gold splatter)素材も、デザインに高級感を加えるアクセントとして重宝しそうです。

注目ポイント📌
🌿 オーガニックな雰囲気:デザインにナチュラルで優しい印象を手軽に加えられます。
🖼️ 使いやすいPNG形式:背景透過済みなので、どんなデザインにもすぐに重ねて使えます。
豊富なバリエーション:単体パーツから完成形フレームまで揃っており、デザインの幅が広がります。

8月第3週(8月12日〜8月19日)の素材

個性的なフォント、リアルなモックアップ、汎用性の高いイラストパック、そして写真編集が捗るLightroomプリセットと、クリエイター心をくすぐるバランスの取れた4種類が揃っています。

素材1:Heatwave(フォント)

Creative Marketで公開されているディスプレイフォント「Heatwave」の製品ページのスクリーンショット。フォントを使用したデザイン例と価格、ライセンス情報が表示されている。
遊び心あふれるファンキーなフォント「Heatwave」。Y2Kやストリート系のデザインに抜群のインパクトを与えます。

まず紹介するのは、遊び心にあふれた、チャンキーでファンキーな印象のディスプレイフォント「Heatwave」です。

大文字のみで構成されたミニマルなデザインながら、そのぽってりとしたフォルムは非常に強い個性を放ちます。シンプルな単語をタイプするだけで、デザイン全体がぐっと引き締まり、楽しげでポジティブな雰囲気を演出してくれます。

デザイナー目線の活用アイデア

このフォントは、視覚的なインパクトが求められる場面で真価を発揮します。

  • イベントポスターやフライヤー:夏フェスやマーケットイベントのタイポグラフィに使えば、楽しげな雰囲気が一目で伝わります。
  • アパレルデザイン:Tシャツやトートバッグにプリントすれば、Y2Kやストリート系のファッションアイテムとして映えるでしょう。
  • SNSのグラフィック:Instagramの投稿画像などで、キャンペーンタイトルやキャッチーなフレーズをこのフォントで組むだけで、ユーザーの目を引くことができます。ビビッドな色との相性も抜群です。

注目ポイント📌
🔠 デザイン:遊び心があり、分厚くファンキーな大文字専用フォント。見るだけで元気になるような個性が魅力です。
🎯 用途:ポスター、イベントタイトル、アパレルなど、人の視線を集めたいデザインに最適です。

素材2:Leather Stamp Logo Mockup(モックアップ)

革にロゴをリアルに刻印できるモックアップ「Leather Stamp Logo Mockup」の製品ページのスクリーンショット。「VINTAGE KNIGHTS」というサンプルロゴが表示されている。
作成したロゴをはめ込むだけ。リアルな質感でロゴの価値を高める、高品質なモックアップです。

次に紹介するのは、作成したロゴをまるで本物の革製品に刻印したかのように見せることができる、非常にリアルな「Leather Stamp Logo Mockup」です。

クライアントへのロゴ提案や、自身のポートフォリオを充実させる際に、ロゴデザインを単体で見せるのと、こうしたモックアップにはめ込んで見せるのとでは、伝わる説得力が全く違います。革の持つ温かみや高級感、そしてリアルな刻印の質感が、あなたのロゴデザインの価値を何倍にも高めてくれるでしょう。

Adobe Photoshopのスマートオブジェクト機能を使えば、自分のロゴデータをドラッグ&ドロップするだけで、とても簡単に差し替えが完了します。背景や革の色味も調整可能なので、ブランドイメージに合わせた多彩なバリエーションをすぐに作成できます。

デザイナー目線の活用アイデア

  • ロゴ提案の最終段階:クライアントにロゴの最終決定を促す際、このモックアップで実際の使用イメージを提示すれば、プロジェクトの承認がスムーズに進むかもしれません。
  • ポートフォリオの充実:特にクラフト系、アパレル、カフェ、アウトドアブランドなどのロゴデザイン実績を見せる際に使用すると、世界観がぐっと深まります。
  • SNSでの作品発表:制作したロゴをこのモックアップにはめて投稿することで、より多くの「いいね!」やエンゲージメントが期待できます。

注目ポイント📌
🖼️ デザイン:ロゴをリアルな革の刻印風に見せる、高品質なPSDモックアップです。
🔧 編集:Photoshopのスマートオブジェクト機能で、ロゴの差し替えが直感的かつ簡単。背景色の変更も可能です。
💡 用途:ポートフォリオ制作や、非商用のデザイン提案で、ロゴの価値を最大限に引き出すのに最適です。

素材3:Retro Delight: 20 Illustrations Pack(イラスト)

Creative Marketで提供されるヴィンテージ風イラスト集「Retro Delight: 20 Illustrations Pack」の製品ページのスクリーンショット。スカルや動物のイラストが表示されている。
20種類のユニークな手書き風イラストを収録した「Retro Delight」。Tシャツやグッズ制作に最適です。

3つ目は、ヴィンテージ感と少しエッジの効いた雰囲気がたまらない「Retro Delight: 20 Illustrations Pack」です。

手書き感のあるユニークなイラストが、なんと20種類もセットになっています。スカルや歯をむき出しにしたキャラクター、雄大な野生動物といった多様なモチーフが、どこか懐かしいレトロな雰囲気で描かれており、あなたのプロジェクトにオールドスクールなかっこよさを加えてくれます。

デザイナー目線の活用アイデア

  • Tシャツやグッズデザイン:ロックバンドのツアーTシャツや、スケートボードブランドのステッカーのような、ストリートカルチャーを感じさせるデザインにぴったりです。
  • ポスターやZINE制作:個人の作品集(ZINE)や、アートイベントのポスターのメインビジュアルとして使えば、独特の世界観を構築できます。
  • SNSコンテンツのアクセント:ブログ記事のサムネイルや、Instagramの投稿にワンポイント加えるだけで、ありきたりなデザインから一歩抜け出せます。

ファイルは高解像度のPNG(背景透過済み)、SVG、そしてIllustratorなどで自由に編集できるベクター形式のEPSファイルが含まれています。これにより、色を変えたり、形を一部変更したりといったカスタマイズも容易です。

注目ポイント📌
🎨 デザイン:20種類のユニークでレトロな雰囲気を持つ、手書き風イラストパックです。
📁 ファイル形式:高解像度のPNG、SVG、そしてカスタマイズ自由なEPS形式を収録。クリエイターに優しい仕様です。
💡 用途:Tシャツ、ポスター、ロゴ、ブランディングなど、非商用の個人プロジェクトに強烈な個性を加えます。

素材4:Bright White Lightroom Preset(Lightroomプリセット)

SNSのフィードに統一感をもたらすLightroomプリセットのプレビュー画像。明るくクリーンなトーンで、写真のクオリティを向上させる。
あなたのSNSをプロ級のクオリティに。数クリックで、統一感のある美しい世界観を演出できる魔法のプリセットです。

最後にご紹介するのは、あなたの写真を一瞬でエレガントで甘い雰囲気の仕上がりに変える「Bright White Lightroom Preset」です。

このパックには、モバイル版のAdobe Lightroomで手軽に利用できる6種類のプリセットが含まれています。写真全体を明るく、クリーンで、どこか夢のような美しいトーンに整えることができ、数クリックであなたの写真を次のレベルへと引き上げてくれます。

デザイナー目線の活用アイデア

  • SNSのブランディング:Instagramのフィードに投稿する写真すべてにこのプリセットを適用すれば、プロフェッショナルで統一感のある美しい世界観を演出できます。
  • ブログ用写真の品質向上:ブログ記事に掲載する写真をこのプリセットで編集すれば、記事全体のクオリティがぐっと上がって見えます。特にライフスタイル系やファッション系のブログと相性が良いでしょう。
  • 個人的な写真のグレードアップ:旅行や日常のスナップ写真も、このプリセットを使えば、まるで雑誌の1ページのような印象的な作品に早変わりします。

利用には無料の「Lightroom Mobile App」が必要ですが、スマートフォンで撮影した写真をその場で手軽にプロ並みのクオリティに編集できるのは、非常に大きな魅力です。

注目ポイント📌
📸 デザイン:写真にエレガントで甘く、統一感のあるクリーンな仕上がりを与えるプリセットです。
📱 内容:モバイル版Lightroom用のプリセットが6種類セットになっており、様々なシーンに対応できます。
💡 用途:個人のSNS、旅行写真、ブログ用写真など、非商用での写真編集の質を劇的に向上させます。

8月第3週(8月19日〜8月26日)の素材

それでは、この週のラインナップを具体的に見ていきましょう。この週は、どんなデザインにもマッチする万能フォント、レトロでかわいい花柄イラストパック、そしてオンライン講座の質を格段に上げるプレゼンテーションテンプレートと、クリエイター心をくすぐる魅力的な素材が揃っていました。

素材1:Royal Ocean(フォント)

ロゴやSNS投稿に最適なサンセリフフォント「Royal Ocean」の製品ページ。親しみやすさとデザイン性を両立したタイポグラフィで、ブランディングを強化。
親しみやすいのに個性的。ロゴからSNSまで、あらゆるデザインの主役になる万能フォント「Royal Ocean」。

まず紹介するのは、滑らかな角と安定感のある太いラインが印象的な、非常に使いやすいフォント「Royal Ocean」です。

このフォントの素晴らしい点は、その汎用性の高さにあります。モダンでありながらどこか親しみやすさも感じさせるデザインは、まさに「どんな状況にも完璧にフィットする」と言っても過言ではありません。デザイナーであれば、ツールボックスに一つは入れておきたい、頼りになる存在です。

デザイナー目線の活用アイデア

このフォントは、可読性とデザイン性のバランスが求められる、あらゆる場面で活躍します。

  • ロゴデザインやブランディング:企業のロゴタイプとして使用すれば、信頼感と洗練されたイメージを同時に与えることができます。
  • ウェブサイトの見出し:ウェブサイトのメインビジュアルや各セクションの見出し(H1, H2タグ)に使うことで、サイト全体に統一感とプロフェッショナルな雰囲気をもたらします。
  • SNSのグラフィック:Instagramの投稿画像などで、伝えたいメッセージをこのフォントで組むだけで、コンテンツがぐっと引き締まり、ユーザーの目に留まりやすくなります。
  • プレゼンテーション資料:スライドのタイトルや重要なキーワードに使うことで、視覚的にメリハリがつき、聞き手の理解を助けます。

このフォントに適用される「Desktop License」などは、ロゴ作成や販売目的の商品への利用も許可されている、非常に自由度の高いライセンスです。

注目ポイント📌
🔠 デザイン:滑らかな角と太いラインが特徴。親しみやすさと洗練さを両立した、非常にバランスの取れたデザインです。
📁 ファイル形式:OTF, TTF, WOFF形式を収録。デスクトップでの利用から基本的なWebでの利用までカバーしています。
💡 用途:ロゴ、Webサイト、SNS、プレゼン資料など、あらゆるデザインプロジェクトの質を高めます。
📜 ライセンス:商用利用も可能なため、クライアントワークにも安心して使用可能です。

素材2:Retro Wildflowers – Bold Flowers

Creative Marketで提供されているヴィンテージ風イラスト集「Retro Wildflowers」の製品ページ。70種類の花イラストと26種類のパターンが収録されていることがわかる。
70年代を彷彿とさせる大胆な花柄が魅力。Webサイトの装飾からSNS投稿まで、デザインに彩りを加える即戦力アセットです。

次に紹介するのは、ヴィンテージ感あふれる、大胆でカラフルな花々のイラストとパターンを集めた「Retro Wildflowers – Bold Flowers」です。

このパックには、10種類の異なる花が様々なカラーバリエーションで収録されており、その数はなんと70個のPNGファイルにも及びます。さらに、これらの花をあしらった26種類のシームレスパターンも含まれており、背景やテクスチャとしてすぐに活用できます。アウトラインのみのデータも含まれているため、自分で好きな色を塗ってオリジナルの花を作成することも可能です。

デザイナー目線の活用アイデア

この素材の持つレトロでポジティブな雰囲気は、様々なデザインに活気を与えてくれます。

  • Webサイトやブログの装飾:ヘッダーやバナー、記事のアイキャッチにこれらの花を散りばめるだけで、サイト全体が華やかで楽しげな印象になります。
  • パッケージデザイン:オーガニック製品やハンドメイド雑貨のパッケージにパターンを使用すれば、温かみと親しみやすさを演出できるでしょう。
  • SNSのグラフィック:Instagramの投稿やストーリーズの背景にパターンを使ったり、個々の花のイラストをスタンプのように配置したりするだけで、目を引くコンテンツが簡単に作成できます。

注目ポイント📌
🎨 デザイン:ヴィンテージ感あふれる、太い線で描かれた大胆な花々のイラストとシームレスパターン集です。
📁 ファイル形式:背景透過済みのPNGファイルが70点、シームレスパターンが26点含まれており、様々なデザインソフトで活用できます。
💡 用途:Webサイトの装飾、SNS投稿、個人的なカードや招待状のデザインなど、華やかさを加えたい場面に最適です。

素材3:Masterclass Deck – Noir Luxe(Canvaテンプレート)

オンライン講座やウェビナーの資料作成時間を劇的に短縮するCanvaテンプレート「Masterclass Deck - Noir Luxe」の製品ページ。全60ページを収録した高機能なスライドデッキ。
もう資料作成に悩まない。全60ページの高品質なスライドで、あなたの講座がプロ級のクオリティに早変わり。

3つ目は、オンライン講座(マスタークラス)やウェビナーの質を劇的に向上させる、60ページにも及ぶプレゼンテーション用テンプレート「Masterclass Deck – Noir Luxe」です。

「Noir Luxe」というテーマの通り、黒を基調としたダークで高級感のあるデザインが特徴。専門知識やスキルを教える講師、コンサルタント、コーチといった方々が、自身のブランドイメージを損なうことなく、プロフェッショナルな資料を短時間で作成するのに役立ちます。

このテンプレートの最大の利点は、無料のデザインツール「Canva」で完全に編集可能であることです。専門的なデザインソフトを持っていなくても、色、フォント、画像、テキストなどを直感的にカスタマイズできます。一度購入すれば、有効期限なく何度でも使えるのも嬉しいポイントです。

デザイナー目線の活用アイデア

  • オンライン講座の資料:自己紹介、講座内容、ワークシート、質疑応答など、講座に必要なスライドが一通り揃っているため、内容を埋めるだけで質の高い資料が完成します。
  • ウェビナーのスライド:集客や商品販売を目的としたウェビナーで、信頼性と専門性を視覚的にアピールできます。
  • ポートフォリオや自己紹介資料:フリーランスのデザイナーやコンサルタントが、自身のサービスや実績を紹介するための資料としても活用できます。

注目ポイント📌
🖥️ デザイン:ダークで高級感のある「Noir Luxe」がテーマ。専門性をアピールしたい場面に最適です。
📖 内容:オンライン講座やウェビナーに必要なスライドが60ページも収録されています。
🎨 編集:無料のデザインツール「Canva」で、色、フォント、画像などすべてを自由に編集可能です。

素材4:Illustrator Organic Seamless Pattern

この週の4つ目の無料素材としてリストアップされていた「Illustrator Organic Seamless Pattern」ですが、記事執筆時点で残念ながらリンク切れになっており、製品ページへのアクセスも素材のダウンロードもできない状態でした。

このようなケースは稀に発生しますが、Creative Market側の事情によるものだと思われます。また再公開される可能性もありますが、この時点では利用できない点、ご了承ください。

Creative Marketをさらに使いこなす

今月のアーカイブはいかがでしたか? Creative Marketには、あなたのデザインを加速させる素晴らしい素材がまだまだあります。さらに深く知りたい方は、こちらのガイドもぜひご覧ください。

今週の無料素材をチェックする

Creative Marketの基本的な使い方

Creative Marketのパーソナルライセンスを詳しく知る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元デザイン会社のディレクターです。クリエイティブ現場で役立つ効率化のコツ、便利なサービス、海外デザイン素材を紹介。AI時代のクリエイターの新しい働き方を深く掘り下げていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次