この記事は、2025年9月にCreative Marketで無料配布されたデザイン素材をまとめた月間アーカイブです。 「先月、どんな素材が配布されてたかな?」と振り返りたい方や、有料でも手に入れる価値のある逸品を探している方の参考になれば幸いです。あなたの次のクリエイティブのヒントが、きっと見つかります。
無料での配布期間は終了しましたが、各素材は有料で購入可能です。気になる素材があれば、詳細記事で使い方などをチェックしてみてください。
9月第1週(8月26日〜9月2日)の素材
この週は、商用利用も可能な温かみのある手書き風フォント、iPadでのスケッチが楽しくなるProcreateブラシセット、膨大な量のボタニカルイラスト集、そして瞑想やウェルネス系のSNS発信に役立つCanvaテンプレートと、多岐にわたる魅力的な素材が揃っていました。
素材1:Streusel Kuchen Handwritten Serif(フォント)

まず紹介するのは、リラックスした雰囲気が魅力的な手書き風セリフ体フォント「Streusel Kuchen Handwritten Serif」です。
このフォントの素晴らしい点は、手書きならではの温かみと、セリフ体としてのクラシックな骨格が見事に融合しているところです。ユニークでありながらも可読性が高く、デザインに人間味あふれる優しい表情を加えてくれます。パッケージデザインや書籍のタイトル、ポスターなど、少し肩の力を抜いた、それでいて上品な印象を与えたい場面に最適です。
デザイナー目線の活用アイデア
このフォントが持つ「ユニークだけど読みやすい」という特性は、様々な場面で活躍します。
- パッケージデザイン:オーガニック食品やハンドメイド雑貨のパッケージに使えば、製品の持つストーリーや作り手の温もりを表現するのに役立ちます。
- 書籍の装丁:エッセイやライフスタイルブックのタイトルや見出しに使えば、読者に優しく語りかけるような親しみやすい雰囲気を演出できます。
- カフェのメニューやショップカード:お店のコンセプトを伝えるツールとして、温かく居心地の良い空間を印象付けます。
- SNSの引用投稿:心に残る言葉やメッセージをこのフォントで組むだけで、より感情に訴えかける投稿を作成できます。
注目ポイント📌
🔠 デザイン:リラックスした雰囲気が漂う、手書き風のセリフ体フォント。ユニークさと可読性のバランスが絶妙です。
📁 ファイル形式:基本的なフォントファイル(おそらくOTFやTTF)に加え、Webフォントも含まれています。
💡 用途:パッケージ、ポスター、書籍、ブランディングなど、温かみやクラシックな印象を加えたいあらゆるプロジェクトに。
素材2:Urban Sketching Procreate Brushes(Procreateブラシ)

次に紹介するのは、iPadのペイントアプリ「Procreate」で、まるで本物の画材で描いたような都市スケッチが楽しめるブラシセット「Urban Sketching Procreate Brushes」です。
このセットには、リアルな質感の鉛筆、インク、水彩ブラシが合計17種類も含まれており、これ一つで戸外でのスケッチに必要な表現がほぼ揃っています。さらに、水彩画特有のにじみや質感を再現するためのテクスチャペーパーも付属。まるで紙のキャンバスに描いているかのような、本格的な描き心地をデジタルで体験できます。
デジタルで手軽に、しかしアナログ画材のような温かみのあるスケッチを始めたいと思っていた方にとって、まさに最高のスターターキットと言えるでしょう。
デザイナー目線の活用アイデア
このブラシセットは、イラスト制作の幅を大きく広げてくれます。
- 旅行スケッチや日記:旅先で見た風景や日常の何気ないシーンを、味わい深いタッチで記録するのに最適です。
- イラスト制作:手描き感のあるラフなイラストから、緻密な水彩画まで、多彩な表現が可能です。Webサイトの挿絵や、記事のアイキャッチにも温かみをプラスできます。
- デザインのラフスケッチ:クライアントへの提案段階で、アイデアを温かみのあるスケッチとして見せることで、よりコンセプトが伝わりやすくなる場合があります。
注目ポイント📌
🎨 デザイン:鉛筆、インク、水彩といったリアルな画材の質感をProcreate上で再現できるブラシセットです。
📁 ファイル形式:17種類のProcreate用ブラシ(.brushset)、テクスチャペーパー、練習用のスケッチ3点が付属します。(※Procreate 5以降が必要)
💡 用途:都市スケッチ、旅行記、イラストレーション、デザインのアイデアスケッチなど、手描き感のある表現をしたい場面全般。
素材3:Doodlings – The Botanical Edition(イラスト素材)

3つ目は、まるで子供が描いたような、素朴で愛らしい手書きの植物イラストレーションを700点以上も収録した、遊び心満載の素材集「Doodlings – The Botanical Edition」です。
この素材集の魅力は、その圧倒的なボリュームと、肩の力が抜けた”ゆるい”可愛らしさです。植物のイラストだけでなく、様々なシェイプや記号のような要素も豊富に含まれており、これらを組み合わせるだけで、無限のバリエーションのデザインを生み出すことができます。
ファイル形式も、背景透過済みのPNGに加えて、Adobe Illustratorなどで編集可能なベクター形式(AI, EPS)も収録されているため、色を変えたり形を調整したりと、自由自在にカスタマイズできるのが嬉しいポイントです。
デザイナー目線の活用アイデア
この素材が持つ、陽気でミニマルな雰囲気は、デザインに親しみやすさとユニークな魅力を加えてくれます。
- Webサイトやブログの装飾:見出しの横にワンポイントで添えたり、箇条書きのアイコンとして使ったりするだけで、ページ全体が楽しく生き生きとした印象になります。
- SNSコンテンツ:投稿画像にスタンプのように散りばめるだけで、簡単に目を引くオリジナルなグラフィックが作成できます。
- 個人的なプロジェクト:オリジナルのノートやステッカー、Tシャツのデザインなど、個人的なグッズ作りに活用すれば、愛着の湧く一品が作れるでしょう。
- プレゼンテーション資料:無機質になりがちなスライドに、これらのイラストを少し加えるだけで、聞き手の緊張をほぐし、内容に集中してもらいやすくなります。
注目ポイント📌
🌿 デザイン:素朴でミニマルな、手書きの植物イラストレーション集。700点以上の膨大な要素を収録しています。
📁 ファイル形式:背景透過PNGと、編集可能なベクター形式(AI, EPS)の両方が含まれており、幅広い用途に対応します。
💡 用途:Webサイトの装飾、SNS投稿、個人的なグッズ制作、プレゼン資料のアクセントなど、デザインに遊び心を加えたい場面に最適です。
素材4:Meditation Wellness Instagram Bundle(Canvaテンプレート)

最後は、瞑想、ヨガ、コーチング、セラピーといったウェルネス(心身の健康)分野のビジネスに特化した、Instagram用のCanvaテンプレートバンドル「Meditation Wellness Instagram Bundle」です。
このバンドルには、正方形の投稿用テンプレートが50種類、ストーリーズ用テンプレートが30種類も含まれており、あなたのビジネスに必要なSNSコンテンツがほとんど網羅されています。講座の告知、専門知識の共有、お客様の声の紹介、エンゲージメントを高めるためのカルーセル投稿など、目的別のデザインが豊富に用意されているのが特徴です。
デザインの専門知識がなくても、無料ツール「Canva」上でテキストや写真を差し替えるだけで、統一感のあるプロフェッショナルなSNSアカウントを構築できます。情報発信にかかる時間を大幅に短縮し、本来の専門業務に集中できる、非常に強力なツールです。
デザイナー目線の活用アイデア
このテンプレートは、ウェルネス系のアカウント運営者にとって即戦力となります。
- 情報発信の効率化:デザインに悩む時間をなくし、コンテンツの中身を考えることに集中できます。一貫したデザインは、アカウントの専門性と信頼性を高めます。
- 多様な投稿フォーマット:単なる画像投稿だけでなく、カルーセルやストーリーズを活用して、フォロワーとの多様なコミュニケーションを促します。
- ブランディングの基盤:テンプレートの色やフォントを自分のブランドに合わせてカスタマイズすることで、オリジナルのデザインシステムを簡単に構築できます。
注目ポイント📌
🧘 デザイン:瞑想やウェルネスビジネスに特化した、落ち着きと信頼感のあるデザイン。
📁 ファイル形式:無料ツール「Canva」で編集可能なテンプレート。投稿用50種、ストーリー用30種の大ボリュームです。
💡 用途:ウェルネス系コーチ、セラピスト、ブロガーなどが、専門的で統一感のあるInstagramアカウントを効率的に運営するために。
Creative Marketをさらに使いこなす
今月のアーカイブはいかがでしたか? Creative Marketには、あなたのデザインを加速させる素晴らしい素材がまだまだあります。さらに深く知りたい方は、こちらのガイドもぜひご覧ください。
今週の無料素材をチェックする

Creative Marketの基本的な使い方

Creative Marketのパーソナルライセンスを詳しく知る

コメント