クリエイティブな仕事は、ひらめきや表現したいという情熱が原動力です。しかし、プロジェクトによっては、その情熱を形にするための「あと少し」が足りないと感じる瞬間もあります。そんな時、私たちの創造力を後押ししてくれるのが、世界中のデザイナーによる高品質な素材が集まるプラットフォーム「Creative Market」です。
特に、毎週更新される「Free Goods」(無料デザイン素材)のコーナーは、まさにインスピレーションの宝庫。通常は有料で販売されているプロ品質のフォント、イラスト、テンプレートなどが週替わりで無料で提供されており、世界中のクリエイターが注目しています。
今回は、一週間限定で無料配布される魅力的なデザイン素材を、プロのデザイナーである私の視点からひとつひとつ丁寧にレビューします。単なる素材紹介に留まらず、具体的な活用アイデアから、クリエイターなら誰もが一度は悩む「ライセンス」の問題まで、規約を元に深く、そして分かりやすく解説していきます。
配布期間は日本時間で2025年9月2日(火)午後3時頃までと非常に限られています。この貴重な機会を逃さず、あなたのクリエイティブを次のレベルへと引き上げる素材を手に入れてください。
この記事で分かること📖
🎁 今週の無料素材:「Streusel Kuchen」(フォント)、「Urban Sketching Procreate Brushes」(ブラシ)、「Doodlings – The Botanical Edition」(イラスト)、「Meditation Wellness Instagram Bundle」(SNSテンプレート)の特徴とデザイナーならではの活用術。
⏰ 限定期間:無料ダウンロードは日本時間2025年9月2日(火)午後3時頃までという重要な情報。
⚖️ ライセンスの再確認:「Desktop License」と「Personal License」で許可されていること、禁止されていることの具体的なリスト。
💡 賢い活用テクニック:無料素材を将来のためにストックしておくメリットや、個人利用ライセンスの素材を「お試し」として利用し、商用プロジェクトに繋げるためのスマートな手順。
Creative Marketと無料素材がクリエイターにもたらす価値
Creative Marketは、世界中のクリエイターが制作したフォント、グラフィック、テンプレート、写真といったデジタル素材を売買できる、巨大なオンラインマーケットプレイスです。その魅力は、単に素材が豊富なだけではありません。
プロのデザイナーからデザインを学ぶ学生まで、多くのクリエイターに愛される最大の理由の一つが、毎週提供される「Free Goods」の存在です。これは単なる「お試し品」ではなく、マーケットのトレンドを反映した高品質な素材が厳選されています。
無料で始めるCreative Marketアカウント
Creative Marketの利用を始めるのに、費用は一切かかりません。アカウントは無料で、GoogleやFacebookのアカウントと連携すれば、ほんの数分で登録が完了します。
まだアカウントを持っていない方も、ぜひこの機会に登録してみてください。毎週更新される無料素材を眺めるだけでも、きっと新しい発見があるはずです。
より詳しい登録方法やサイト全体の活用術については、こちらの記事で網羅的に解説していますので、参考にしてみてください。

「とりあえずダウンロード」という賢い選択
「今すぐは使わないけど、ちょっと気になるな」と感じた素材があれば、迷わずダウンロードしておくことを強くおすすめします。
なぜなら、無料配布期間中に一度ダウンロード処理を済ませておけば、その素材はあなたのアカウントの「My Purchases」(購入済みアイテム)ページに永久に保存されるからです。これにより、無料期間が終了した後でも、いつでも好きな時に再ダウンロードが可能になります。
後になって「あの時の素材、今のプロジェクトにぴったりだったのに!」と後悔しても、無料期間を過ぎてしまえば有料で購入するしかありません。「とりあえずダウンロード」は、未来の自分への投資であり、デザインの選択肢を無料で増やしておくための、とても賢い行動なのです。
注目ポイント📌
✨ プロ品質の素材:通常は有料で販売されている、デザインの現場で通用する素材が無料で手に入ります。
📅 毎週更新の鮮度:週替わりで新しい素材が登場し、常に新鮮なインスピレーションを与えてくれます。
⏳ 1週間限定の価値:無料での提供は1週間だけ。この限定感が、素材との一期一会を演出します。
🔄 未来へのストック:一度ダウンロードすれば、期間終了後もあなたのアカウントからいつでも引き出して使えます。
今週の無料デザイン素材(2025年9月2日まで)
それでは、今週の無料ラインナップを具体的に見ていきましょう。今週は、商用利用も可能な温かみのある手書き風フォント、iPadでのスケッチが楽しくなるProcreateブラシセット、膨大な量のボタニカルイラスト集、そして瞑想やウェルネス系のSNS発信に役立つCanvaテンプレートと、多岐にわたる魅力的な素材が揃っています。
素材1:Streusel Kuchen Handwritten Serif(フォント)

まず紹介するのは、リラックスした雰囲気が魅力的な手書き風セリフ体フォント「Streusel Kuchen Handwritten Serif」です。
このフォントの素晴らしい点は、手書きならではの温かみと、セリフ体としてのクラシックな骨格が見事に融合しているところです。ユニークでありながらも可読性が高く、デザインに人間味あふれる優しい表情を加えてくれます。パッケージデザインや書籍のタイトル、ポスターなど、少し肩の力を抜いた、それでいて上品な印象を与えたい場面に最適です。
デザイナー目線の活用アイデア
このフォントが持つ「ユニークだけど読みやすい」という特性は、様々な場面で活躍します。
- パッケージデザイン:オーガニック食品やハンドメイド雑貨のパッケージに使えば、製品の持つストーリーや作り手の温もりを表現するのに役立ちます。
- 書籍の装丁:エッセイやライフスタイルブックのタイトルや見出しに使えば、読者に優しく語りかけるような親しみやすい雰囲気を演出できます。
- カフェのメニューやショップカード:お店のコンセプトを伝えるツールとして、温かく居心地の良い空間を印象付けます。
- SNSの引用投稿:心に残る言葉やメッセージをこのフォントで組むだけで、より感情に訴えかける投稿を作成できます。
注目ポイント📌
🔠 デザイン:リラックスした雰囲気が漂う、手書き風のセリフ体フォント。ユニークさと可読性のバランスが絶妙です。
📁 ファイル形式:基本的なフォントファイル(おそらくOTFやTTF)に加え、Webフォントも含まれています。
💡 用途:パッケージ、ポスター、書籍、ブランディングなど、温かみやクラシックな印象を加えたいあらゆるプロジェクトに。
📜 ライセンス:商用利用も可能な「Desktop License」が適用されるため、クライアントワークにも安心して使用可能です。
素材2:Urban Sketching Procreate Brushes(Procreateブラシ)

次に紹介するのは、iPadのペイントアプリ「Procreate」で、まるで本物の画材で描いたような都市スケッチが楽しめるブラシセット「Urban Sketching Procreate Brushes」です。
このセットには、リアルな質感の鉛筆、インク、水彩ブラシが合計17種類も含まれており、これ一つで戸外でのスケッチに必要な表現がほぼ揃っています。さらに、水彩画特有のにじみや質感を再現するためのテクスチャペーパーも付属。まるで紙のキャンバスに描いているかのような、本格的な描き心地をデジタルで体験できます。
デジタルで手軽に、しかしアナログ画材のような温かみのあるスケッチを始めたいと思っていた方にとって、まさに最高のスターターキットと言えるでしょう。
デザイナー目線の活用アイデア
このブラシセットは、イラスト制作の幅を大きく広げてくれます。
- 旅行スケッチや日記:旅先で見た風景や日常の何気ないシーンを、味わい深いタッチで記録するのに最適です。
- イラスト制作:手描き感のあるラフなイラストから、緻密な水彩画まで、多彩な表現が可能です。Webサイトの挿絵や、記事のアイキャッチにも温かみをプラスできます。
- デザインのラフスケッチ:クライアントへの提案段階で、アイデアを温かみのあるスケッチとして見せることで、よりコンセプトが伝わりやすくなる場合があります。
注目ポイント📌
🎨 デザイン:鉛筆、インク、水彩といったリアルな画材の質感をProcreate上で再現できるブラシセットです。
📁 ファイル形式:17種類のProcreate用ブラシ(.brushset)、テクスチャペーパー、練習用のスケッチ3点が付属します。(※Procreate 5以降が必要)
💡 用途:都市スケッチ、旅行記、イラストレーション、デザインのアイデアスケッチなど、手描き感のある表現をしたい場面全般。
📜 ライセンス:個人利用に限定された「Personal License」が適用されます。
素材3:Doodlings – The Botanical Edition(イラスト素材)

3つ目は、まるで子供が描いたような、素朴で愛らしい手書きの植物イラストレーションを700点以上も収録した、遊び心満載の素材集「Doodlings – The Botanical Edition」です。
この素材集の魅力は、その圧倒的なボリュームと、肩の力が抜けた”ゆるい”可愛らしさです。植物のイラストだけでなく、様々なシェイプや記号のような要素も豊富に含まれており、これらを組み合わせるだけで、無限のバリエーションのデザインを生み出すことができます。
ファイル形式も、背景透過済みのPNGに加えて、Adobe Illustratorなどで編集可能なベクター形式(AI, EPS)も収録されているため、色を変えたり形を調整したりと、自由自在にカスタマイズできるのが嬉しいポイントです。
デザイナー目線の活用アイデア
この素材が持つ、陽気でミニマルな雰囲気は、デザインに親しみやすさとユニークな魅力を加えてくれます。
- Webサイトやブログの装飾:見出しの横にワンポイントで添えたり、箇条書きのアイコンとして使ったりするだけで、ページ全体が楽しく生き生きとした印象になります。
- SNSコンテンツ:投稿画像にスタンプのように散りばめるだけで、簡単に目を引くオリジナルなグラフィックが作成できます。
- 個人的なプロジェクト:オリジナルのノートやステッカー、Tシャツのデザインなど、個人的なグッズ作りに活用すれば、愛着の湧く一品が作れるでしょう。
- プレゼンテーション資料:無機質になりがちなスライドに、これらのイラストを少し加えるだけで、聞き手の緊張をほぐし、内容に集中してもらいやすくなります。
注目ポイント📌
🌿 デザイン:素朴でミニマルな、手書きの植物イラストレーション集。700点以上の膨大な要素を収録しています。
📁 ファイル形式:背景透過PNGと、編集可能なベクター形式(AI, EPS)の両方が含まれており、幅広い用途に対応します。
💡 用途:Webサイトの装飾、SNS投稿、個人的なグッズ制作、プレゼン資料のアクセントなど、デザインに遊び心を加えたい場面に最適です。
📜 ライセンス:個人利用に限定された「Personal License」が適用されます。
素材4:Meditation Wellness Instagram Bundle(Canvaテンプレート)

最後は、瞑想、ヨガ、コーチング、セラピーといったウェルネス(心身の健康)分野のビジネスに特化した、Instagram用のCanvaテンプレートバンドル「Meditation Wellness Instagram Bundle」です。
このバンドルには、正方形の投稿用テンプレートが50種類、ストーリーズ用テンプレートが30種類も含まれており、あなたのビジネスに必要なSNSコンテンツがほとんど網羅されています。講座の告知、専門知識の共有、お客様の声の紹介、エンゲージメントを高めるためのカルーセル投稿など、目的別のデザインが豊富に用意されているのが特徴です。
デザインの専門知識がなくても、無料ツール「Canva」上でテキストや写真を差し替えるだけで、統一感のあるプロフェッショナルなSNSアカウントを構築できます。情報発信にかかる時間を大幅に短縮し、本来の専門業務に集中できる、非常に強力なツールです。
デザイナー目線の活用アイデア
このテンプレートは、ウェルネス系のアカウント運営者にとって即戦力となります。
- 情報発信の効率化:デザインに悩む時間をなくし、コンテンツの中身を考えることに集中できます。一貫したデザインは、アカウントの専門性と信頼性を高めます。
- 多様な投稿フォーマット:単なる画像投稿だけでなく、カルーセルやストーリーズを活用して、フォロワーとの多様なコミュニケーションを促します。
- ブランディングの基盤:テンプレートの色やフォントを自分のブランドに合わせてカスタマイズすることで、オリジナルのデザインシステムを簡単に構築できます。
注目ポイント📌
🧘 デザイン:瞑想やウェルネスビジネスに特化した、落ち着きと信頼感のあるデザイン。
📁 ファイル形式:無料ツール「Canva」で編集可能なテンプレート。投稿用50種、ストーリー用30種の大ボリュームです。
💡 用途:ウェルネス系コーチ、セラピスト、ブロガーなどが、専門的で統一感のあるInstagramアカウントを効率的に運営するために。
📜 ライセンス:個人利用限定の「Personal License」が適用されます。
ライセンスを正しく理解し、安心して素材を使おう
Creative Marketの素材を利用する上で、最も重要で、同時に多くの人がつまずきやすいのが「ライセンス」です。ライセンスとは、その素材を「誰が」「どのように」使って良いかを定めた、クリエイターと使用者との間の大切な約束事です。これを正しく理解せずに使用すると、意図せず規約違反となり、トラブルに発展する可能性もあります。
今週の無料素材には「Desktop License」と「Personal License」の2種類がありました。ここでは、それぞれのライセンスで具体的に何ができて、何ができないのかを、公式の規約に基づいて詳しく見ていきましょう。
Desktop License:Streusel Kuchenフォントのケース
「Streusel Kuchen Handwritten Serif」フォントに適用されているのが「Desktop License」です。これは主にフォントファイルに対して提供されるライセンスで、個人利用から商用利用まで、比較的幅広い用途をカバーしているのが特徴です。まずはこのライセンスで何が許可されているのか、そしてどんな点に注意すべきかを見ていきます。
許可されていること:商用利用も可能な柔軟性
- PCへのインストールと管理:ライセンスを購入した本人(Licensed User)が使用するPCにフォントをインストールできます。また、クラウド上のデザインアプリ(例:Canva, Figma)や個人で管理するサーバーにアップロードし、ライセンスを持つ本人が使用することも許可されています。
- ロゴやブランディングでの使用:このフォントを使ってロゴやロゴタイプを作成し、ビジネスの顔として使用することが可能です。
- 商用製品への利用:書籍、衣類、看板、パッケージ、販促物といった物理的な商品のアートワークに、販売数の制限なく使用できます。
- 映像作品での使用:テレビ番組、映画、YouTube動画、アニメーションなどで、タイトル、クレジット、テロップなどに使用することが可能です。
- 第三者への一時的な提供:プロジェクトのために、ライセンス所有者の代理で作業する外部のデザイナーや印刷会社に対し、一時的にフォントファイルを提供できます。ただし、その第三者もライセンスユーザーとして扱われ、作業が完了したらファイルを完全に破棄してもらう必要があります。
禁止されていること:クリエイターの権利を守るためのルール
- ディングバット(絵文字)の主要利用:フォントに含まれる絵文字や記号(ディングバット)を、製品の主要なデザイン要素(例:マグカップにプリントされた絵柄、ロゴマークそのもの)として使用することはできません。あくまで文字の装飾としての利用が想定されています。
- 文字組製品の作成:ラバースタンプやアルファベットステッカーのように、エンドユーザーが文字を一つ一つ組み合わせて単語を作れるような製品を、このフォントを使って作成・販売することは禁止されています。
- Webフォントとしての埋め込み:CSSの
@font-face
を使い、Webサイト上で動的にテキストを表示させるためのフォントとしてサーバーにアップロードすることはできません。(Webフォントとして利用したい場合は、別途Webfont Licenseが必要です) - アプリケーションや電子書籍への埋め込み:デスクトップアプリ、モバイルアプリ、ゲーム、電子書籍などにフォントファイルを埋め込み、ユーザーがそのフォントを利用できるようにすることは許可されていません。(この場合も別途ライセンスが必要です)
- フォントの改変:フォントファイルそのものを改造し、派生フォントを作成することは基本的に禁止されています。
注目ポイント📌
✅ 商用OK:クライアントワークや販売目的の商品に広く利用できる、非常に強力なライセンスです。
🖥️ インストール:個人のPCやクラウドデザインアプリにインストールして使用できます。
❌ 動的利用はNG:Webフォント利用やアプリへの埋め込みなど、フォントファイルそのものを再配布する形になる使い方は許可されていません。この点をしっかり覚えておきましょう。
Personal License:ブラシ、イラスト、Canvaテンプレートのケース
残りの3つの素材に適用されているのが、「Personal License」です。このライセンスは、その名の通り「個人的な(非商用)利用」に厳しく限定されたものです。
「商用利用」と「非商用利用」の明確な境界線
このライセンスを理解する上で最も重要なのが、「商用利用(Commercial use)」と「非商用利用(Non-commercial use)」の違いです。規約では以下のように定義されています。
商用利用と見なされるケース
💰 金銭の授受:金銭のやり取りが発生する使用(例:製品を販売する、有料のイベントで使う)。
🏢 ビジネス目的:ビジネス(法人・個人事業主問わず)の宣伝・販促を目的とした使用(例:企業のSNS投稿、広告、パンフレット)。
📈 利益の追求:金銭的利益を直接的・間接的に得ることを目的とした使用(例:収益化しているブログやYouTubeチャンネルでの使用)。
非商用利用(個人利用)とは
❤️ 純粋な個人目的:上記の「商用利用」の定義に一切当てはまらない、完全に個人的な目的のための使用を指します。
許可されていること:個人の創作活動の範囲内
- 個人利用の物理的製品:自分や家族、友人のために作るTシャツ、カード、招待状、マグカップ、ポスターなど。(販売は不可)
- 個人利用のデジタル製品:収益化していない個人のブログやWebサイトで使う静的なデザイン要素(バナー画像など)。
- 個人のSNSアカウントでの使用:企業やビジネスのアカウントではない、純粋な個人のSNSアカウントでの投稿。
- 個人利用のデジタル・印刷物:個人的なフォトアルバム、スクラップブック、非商用の電子書籍(販売しないもの)。
- アセットの管理:個人が管理するサーバーやプライベートなクラウドストレージに素材をアップロードして保管すること。
禁止されていること:特に注意すべきポイント
- あらゆる商用目的での使用:販売目的の製品、企業のプロモーション資料、広告、収益化メディアでの利用は一切できません。
- オンデマンドサービスでの利用:Print-on-Demand(例:SUZURI)やCreate-on-Demandサービスで、エンドユーザーが素材を使って製品をカスタマイズできるような形での利用は、商用・非商用を問わず固く禁止されています。
- 商標としての利用:素材そのものや、その一部を商標、サービスマーク、デザインマークとして使用し、登録することはできません。
- 素材の再配布・販売・共有:ダウンロードした素材ファイルそのものや、それを少し改変したものを、他人がダウンロードできるような形で公開したり、ストック素材やテンプレートとして再配布・販売することは、最も重い規約違反の一つです。
- クライアントワークでの使用:たとえ無償の仕事であっても、自分以外の個人や企業(クライアント)のためにこの素材を使用することはできません。
Personal Licenseのより詳細な解説や、具体的な活用方法については、こちらの記事でさらに深掘りしています。

注目ポイント📌
🚫 商用利用は厳禁:あくまで「個人の創作の楽しみ」の範囲で利用するためのライセンスです。少しでもビジネスや収益が関わる場合は使用できないと考えるのが最も安全です。
💡 賢い「お試し」活用:このライセンスには非常に賢い使い方があります。それは、「お試し期間」として活用する方法です。まず無料でダウンロードして自分のプロジェクトで実際に使ってみて、「これは素晴らしい!ぜひ商用で使いたい!」と確信したら、その時に改めて商用利用が可能なライセンス(Commercial Licenseなど)を購入するのです。
👍 失敗しない購入戦略:この手順を踏めば、購入後の「イメージと違った…」という失敗を完全に防ぐことができます。
まとめ
今週もCreative Marketには、私たちの創作意欲を力強く刺激してくれる、多様で高品質な無料素材が登場しました。
- Streusel Kuchen Handwritten Serif:デザインに温かみと親しみやすさを与える、商用利用も可能な手書き風セリフ体フォント。
- Urban Sketching Procreate Brushes:iPadでのスケッチ体験を格段に向上させる、リアルな質感のブラシセット。
- Doodlings – The Botanical Edition:700点以上の膨大なイラストで、デザインに遊び心を加える素材集。
- Meditation Wellness Instagram Bundle:ウェルネス系の情報発信を加速させる、プロ品質のSNSテンプレート。
これらの貴重な素材は、日本時間で2025年9月2日(火)午後3時頃までの期間限定で無料配布されています。
今回の記事を通して繰り返しお伝えしましたが、私自身が実践している最も賢いCreative Marketの活用法は、「気になる素材は、今すぐ使うかどうかわからなくても、ためらわずに無料期間中にダウンロードしておく」ことです。たった一度の手続きで、その素材は未来永劫あなたのデジタル資産になります。これは、将来のプロジェクトのための強力な武器庫を、リスクゼロで構築していく行為に他なりません。
また、Personal Licenseの素材は商用利用できませんが、それを「高品質な試供品」と捉えることで、無駄な投資を避けつつ、本当に価値のある素材だけを見極めてから商用ライセンスを購入するという、スマートなワークフローを確立できます。
まだCreative Marketの世界に触れたことがない方は、この素晴らしい機会にぜひ無料登録をしてみてください。毎週、世界中のトップクリエイターが生み出す高品質な素材に触れることは、あなたのデザインスキルやアイデアの引き出しを、間違いなく豊かにしてくれるはずです。
【2025/9/2 15時まで】Creative Market週替わり無料デザイン素材:商用可フォント、Procreateブラシ、700点以上のイラスト、SNSテンプレートのレビュー

2025年9月2日午後3時まで限定でCreative Marketで無料配布されているデザイン素材4種をプロのデザイナーが徹底レビュー。商用利用可能な手書き風セリフ体フォント「Streusel Kuchen」、リアルなスケッチが楽しめる「Urban Sketching Procreate Brushes」、700点以上の植物イラスト集、ウェルネス系ビジネスに最適なSNSテンプレートの特徴、活用アイデア、ライセンス(Desktop/Personal)を詳しく解説します。
イベント種別: SaleEvent
イベント出席モード: OnlineEventAttendanceMode
イベントのステータス: EventScheduled
演奏者: Person
出演者名: Creative Market
出演者 URL: https://creativemarket.com/
開始日: 2025-08-26 15:00
終了日: 2025-09-02 14:59
在庫状態: InStock
可用性が始まります: 2025-08-26T15:00:00
5
【免責事項】本記事の情報の取り扱いについて(お願い)
本記事で扱うデザイン素材のライセンスや利用規約は、Creative Market側の規約変更などによって、内容が変化する可能性があります。この記事は、デザイナーである筆者がクリエイターの視点から公式のライセンス規約を読み解き、情報を整理したものです。そのため、掲載された情報が最新でない可能性や、あくまで筆者の解釈の一つに過ぎない場合があることをご理解ください。この記事は法的な助言として、またその内容の完全な正確性を保証するものではありません。本記事の内容を参照したことによって生じたいかなる損害についても、当ブログでは責任を負いかねますことを、あらかじめご了承ください。素材を利用する際は、必ずご自身でCreative Marketの公式サイトにて最新の利用規約をご確認いただきますようお願い申し上げます。最終的な判断に迷う場合は、Creative Marketのサポートや弁護士などの専門家にご相談ください。
📚 参考ソース
- Creative Market Free Goods
- Streusel Kuchen Handwritten Serif
- Urban Sketching Procreate Brushes
- Doodlings – The Botanical Edition
- Meditation Wellness Instagram Bundle
- Creative Market License Terms – Fonts
- Creative Market License Agreement – Personal

コメント